投稿日: 2025年3月5日2025年3月12日3月5日 大瀬崎外海と湾内の生物たち 雨が降っている陸上よりも、海中は青く明るく感じました。 門下の「沖出しの岩」です。 20m先が軽く見えていましたよ(^^) Monshita 27m サクラミノウミウシ。 Ipponmatsu 20m マダラトラギス。 Ipponmatsu 17m イボイソバナガニ。 Wannai 8m ホカケトラギス。 今日は抜けたフクロノリの上に。 Wannai 10m ホウボウの稚魚。 近くにもう1個体いました。 Wannai 10m ヒメクロモウミウシ。 Wannai 24m オオモンカエルアンコウの幼魚。 Wannai 24m メイタガレイの稚魚。 幅広い水深で複数見られています。 Wannai 25m オドリカクレエビ。 いつもの居場所が抜けたフクロノリで完全に埋まっていました。 Wannai 5m イシガキフグ。 Wannai 5m タカノハダイの幼魚。 +40
投稿日: 2024年11月1日11月1日 大瀬崎湾内の甲殻類 Wannai 22m エボシカクレエビ属の一種。 Wannai 23m 1本のムチカラマツにキミシグレカクレエビと Wannai 23m ムチカラマツエビと Wannai 23m イボイソバナガニが見られて、1本で3度美味しいところでした(^^) Wannai 24m イソバナカクレエビ。 Wannai 16m オドリカクレエビ。 +30
投稿日: 2024年1月26日2024年1月26日1月26日 大瀬崎外海と湾内の生物たち 外海エントリー時の風景です。 Monshita 19m スケロクウミタケハゼ。 Monshita 21m ワモンダコとその右上の・・・ Monshita 21m ヒロウミウシたち。 Ipponmatsu 17m イボイソバナガニ。 Wannai 14m オオモンカエルアンコウ。 Wannai 13m タカクラタツ。 Wannai 23m カンナツノザヤウミウシ。 Wannai 2.5m 小アジ付きのコショウダイ。 +40
投稿日: 2020年4月8日2020年4月16日4月8日 イロカエルアンコウの幼魚 カエルアンコウの幼魚 Wannai 9m 9mm シーズン高橋さんが見つけてくれたイロカエルアンコウの幼魚。 脇のカンザシゴカイの仲間が、色彩といいハートの形といいGOODでした(^^) Wannai 18m Wannai 20m The カエルアンコウの幼魚たち。 Wannai 13m タカクラタツ。背中にこの種の特徴の黒斑が出ていました。 Wannai 17m ホシアカリミノウミウシ。 Wannai 9m コクテンベンケイハゼ。 Ipponmatsu 28m ネジレカラマツのイボイソバナガニ。 +20
投稿日: 2020年1月4日2020年1月6日1月4日 カエルアンコウの仲間の幼魚 タカクラタツ Monshita 27m オオモンカエルアンコウの幼魚。 Monshita 25m クマドリカエルアンコウの幼魚。 Monshita 15m イロカエルアンコウの幼魚。 Wannai 8m タカクラタツ。 Wannai 18m 150mm 大きなキリンミノ。 Wannai 20m イボイソバナガニとムチカラマツエビ。 Wannai 19m トラフケボリ。 +10
投稿日: 2019年6月24日2019年6月28日6月24日 イロカエルアンコウのあくび Wannai 14m イロカエルアンコウのあくび(^^) Wannai 15m 海藻の中が好きな、小さい方のイロカエルアンコウ。 Wannai 16m なが~く見られているイボイソバナガニ。 Wannai 14m 若いミノカサゴ。 Wannai 14m ミヤコウミウシ。 Wannai 11m イバラタツ。 Wannai 8m コブダイの幼魚。 Wannai 9m 今日も会えた(^^)シマウミスズメの幼魚。 自分のテリトリーを認識しているようで、脅かさずにそっとしておけば、しばらく同じ場所で見られることが多いです。 +10
投稿日: 2019年6月11日2019年6月21日6月11日 トビエイ クラサキウミウシ 朝一の外海の風景。 富士山の頂上の雪が少し増えてました。 Ipponmatsu 14m 優雅にトビエイが飛んでいました。 Ipponmatsu 28m アラリウミウシに似ているクラサキウミウシ。 Ohkawashita 15m カスザメ。 Ohkawashita 2m 浅場のソラスズメダイ。 Monshita 27m Monshita 27m 2個体のサガミイロウミウシ。 Monshita 27m ホソジマオトメウミウシ。 Monshita 24m 若いイサキの群れ。 Monshita 21m ネジレカラマツのイボイソバナガニ。 Monshita 16m ベラの仲間のイラ。 Monshita 18m アライソコケギンポ。 Monshita 5m そろそろ終盤のカギケノリ。 毎年、アメフラシがムシャムシャと食べまくっていますが、今シーズンは少なかった~。 +10
投稿日: 2019年5月13日2019年5月24日5月13日 ボブサンウミウシ お休み中のアオウミウシ Monshita 27m ボブサンウミウシ×2。 Monshita 15m ミズヒキミノカサゴ。 Monshita 17m イボイソバナガニ。 Ipponmatsu 13m 休息中のアオウミウシ。 Ipponmatsu 13m オオモンカエルアンコウ。 Sentan 20m ハナヅトガイ科の一種。 +10