投稿日: 2018年7月18日2018年7月25日7月18日 カスミミノウミウシ属と卵塊 Wannai 18m 砂地に産卵後間もないと思われる卵塊があったので、周辺をよく観察すると・・・ Wannai 18m 32mm こんなウミウシが現れました。ダテカスミミノウミウシ。 Wannai 22m 50mm 淡いクリーム色のカエルアンコウ。 Wannai 2m 80mm 夏らしいシマアジの幼魚も見られるようになりました。 +10
投稿日: 2018年7月16日2018年7月25日7月16日 ダイオウタテジマウミウシ ウミテング Wannai 20m 95mm 大きなダイオウタテジマウミウシ。 Wannai 5m 湾内中央よりのウミテングと・・・ Wannai 8m 北側のウミテング。 Wannai 10m 枯れたホンダワラ類周辺で見られるコブダイの幼魚。 +10
投稿日: 2018年7月15日2018年8月22日7月15日 オニオコゼ Wannai 17m 湾内左ロープ漁礁付近で見られた貫禄のあるオニオコゼ。 撮影中のKさん。 新しいカメラとリングライトで大瀬の海をたくさん撮ってくださ~い! 00
投稿日: 2018年7月14日2018年7月24日7月14日 マダラフサカサゴ属 Wannai 20m 35mm マダラフサカサゴ属の幼魚。アカマダラフサカサゴ? Wannai Tご夫妻、いつもありがとうございます~! Wannai けっこう潮が引いている湾内北側。 Sentan 先端エントリー時の風景(^^) Sさん、Wさん、Tさん、おつかれさまでした~!! +10
投稿日: 2018年7月13日2018年7月22日7月13日 渋い色のカエルアンコウ Wannai 10m 60mm 枯れたホンダワラに紛れていた渋い色のカエルアンコウを常連ゲストのTさんが見つけてくれました。 +10
投稿日: 2018年7月12日2018年7月22日7月12日 ホタテウミヘビ Wannai 10m 浅場は濁りがあって、ちょっと薄暗い海中でした。 そんな中、砂地で何かを探しながら移動中のホタテウミヘビがいました。 +10
投稿日: 2018年7月9日2018年7月13日7月9日 ツクシトビウオの幼魚 夏の空とツクシトビウオの幼魚。 10個体前後のツクシトビウオの群れがいくつかと、他の3種類単体のトビウオ類幼魚が見られました。 +10
投稿日: 2018年7月9日2018年7月12日7月9日 ヒラタクワガタ 夏のアンコウ 潜降前、プカプカと漂流している流木があったので、近づいて見てみると・・・ Wannai 0m 45mm ヒラタクワガタがしがみついていました(・o・) ツクシトビウオの幼魚の群れも見られました。 Wannai 19m 40mm カエルアンコウの幼魚。 Wannai 19m お腹の大きなベニカエルアンコウ。 Wannai 23m テングノオトシゴ。 Wannai 22m 450mm 22℃ アンコウとミノカサゴ。 Wannai 6m ヒラタブンブク。 Wannai 22m イボイソバナガニ。 Wannai 20m メガネウオ。 Wannai 20m 湾内でこの前と違うカスザメ。 海中からの空とツクシトビウオ。 +100
投稿日: 2018年7月8日2018年7月12日7月8日 産卵中のクマノミ Sentan 12m 先端の中央寄りのクマノミがちょうど産卵中でした。 尾鰭の黄色いのがオス、白っぽいのがメスです。 イソギンチャク畑や外海の数カ所で卵塊が見られています。 +10