5月2日 視界良好の大瀬崎

Wannai 1.8m
透視度が大幅アップして最近では一番のコンディションとなっていました。
風は東のち南西でしたが、それほど南西も強くなかったので、外海も一日潜水可能となりました。

Wannai 2m
越冬ツバメウオも健在です。

Wannai 3m
ウマヅラハギ。

Wannai 23m
スナダコとミジンベニハゼ。

Wannai 3.5m 20mm
ヒメギンポの幼魚。

 Ipponmatsu 2m
アイゴ。

Monshita 20m 10mm
ナナホシケボリ。

Monshita 20m 40mm
ホソジマオトメウミウシ。

Monshita 20m 6mm
イガグリウミウシ。

Monshita 27m 50mm
ミアミラウミウシ。

 Ipponmatsu 12m
視界良好の海でした(^^)

 

3月24日 柵下~大川下の生物たち

Sakushita 23m
ボロカサゴ。

Sakushita 12m
カスザメ。柵下では2個体見られました。

Sakushita 21m
エダムチヤギのホリキヌヅツミ。

Sakushita 5m
ヨゴレヘビギンポ。

Ohkawashita 33m
オーストンフクロウニで見られたカゴウニカクレエビ。

Ohkawashita 15m
マエソ属。

Ohkawashita 12m
トゲワレカラ。

Ohkawashita 15m 3mm
端脚類?

Ohkawashita 8m
キバナトサカの脇にいたアシナガモエビモドキ。

Ohkawashita 8m 50mm
若いオニカサゴ属。

 

3月3日 湾内の生き物たち

 Wannai 1.5m
シャクジョウミノウミウシ。

Wannai 1.5m
アカエラミノウミウシ。

Wannai 1.5m
ミヤコウミウシ。

Wannai 2m
ハナビラダカラ。

Wannai 1m
ドロメの成魚。

Wannai 5m
タコの仲間。

Wannai 16m
テングダイはビーナス漁礁北側のパイプ漁礁へ。

 

2月16日 湾内の生き物たち


晴天となりましたが、南西風が強まり湾内のみの潜水となりました。

Wannai 23m
カミナリイカ。

Wannai 9m
キリンミノ。

Wannai 20m
下顎にヒゲがあるテングダイ。

Wannai 20m
交接中のウデフリツノザヤウミウシ。

Wannai 20m
ムレハタタテダイ。

Wannai 6m
ホウボウの若魚。

Wannai 5m 20mm
ヒメサツマカサゴ。

Wannai 5m
あたたかい所を探して彷徨っていた南方種のアジアコショウダイ。

Wannai 2m
石垣上のコショウダイ。

Wannai 19m
タカラガイの仲間のチャイロキヌタ。

 

1月23日 タマザキの生物

Tamazaki 13m
ツノメヤドリエビ属のラオメネス・コルヌトゥス ( Laomenes cornutus )。

Tamazaki 11m
上の写真と違う場所の別個体。

 Tamazaki 25m
アヤトリカクレエビ。

 Tamazaki 32m
ホウセキキントキ。

 Tamazaki 18m
アカスジウミタケハゼ。

 Tamazaki 15m
コダマケボリ。

 Tamazaki 20m
ハナヤギウミヒドラ。

 

1月14日 水温15度になった湾内の生物

Wannai 26m
ミホノハゴロモハゼ。水温15度でもホバーリングしてくれました。

Wannai 20m
浅い水深の個体は神経質であまり姿を見せてくれませんでした。

Wannai 20m
湾内中央のベニカエルアンコウ。

Wannai 10m

Wannai 23m
ネッタイミノカサゴの幼魚。寒さのせいか下の子は痙攣していました。

Wannai 7m
ホソフウライウオ。

Wannai 9m
ベンケイハゼの若魚。

Wannai 20m
キヌヅツミの仲間。

Wannai 2m
今年も増えてきたコノハミドリガイ。

 

11月29日 クシノハカクレエビ イソギンチャクエビ ミドリイシ類の魚

Ohkawashita 15m
ザラカイメンの中のクシノハカクレエビ。

Ohkawashita 15m
イソギンチャクエビ。

Ohkawashita 15m
カザリイソギンチャクエビ。

Ohkawashita 15m
ゴシキエビ。

 Ipponmatsu 21m
ホリキヌヅツミ。

Wannai 21m
ロータスミノウミウシと・・・

Wannai 21m
その卵塊。

Wannai 11m
ナンヨウハギ。

Wannai 11m
ナメラヤッコ。

Wannai 11m
フタイロサンゴハゼ。

Wannai 11m
メガネゴンベ。