5月30日 ミルのトガリモエビ オオウミウマ

Wannai 20m
湾内中央付近のミルで見られたトガリモエビ。

Wannai 9m
イロカエルアンコウの幼魚。

Wannai 10m
北側の大きなオオウミウマ。

Wannai 17m
その下の中位のオオウミウマ。

Wannai 19m
巻貝のセロガタケボリ。近くにテンロクケボリも。

Wannai 19m
ツルガチゴミノウミウシ。

Wannai 19m
ピカチュウことウデフリツノザヤウミウシ。

Wannai 2m
今日も元気なホンダワラ類。


緊急事態宣言解除後、毎週末3連続3ダイブでお越しいただいた常連ゲストさん。ストレス発散ができたとのことでよかったです(^^)

 

5月23日 アヤトリカクレエビとカゴウニカクレエビのペア


いい天気だぁ~\(^o^)/
干潮でエントリー難度が上がってる一本松。

Monshita 27m
アシボソベニサンゴガニ。


台車置き場までの悪路を走破してタマザキにエントリー(^^)

Tamazaki 23m
アヤトリカクレエビのペア。

Tamazaki 28m
砂地のオーストンフクロウニにはカゴウニカクレエビのペアが見られました。
エビはウニの裏面(口側)にいることが多いのですが、裏面は砂だらけで写真映えしないのと、ウニが起き上がろうとして動き回るので撮りづらいため、上面に移動してもらうことが多いです。が・・・、


上記とは別に、ウミウチワの付着している割と大きな岩の上にオーストンフクロウニが登っていて・・・、

Tamazaki 25m
よく見るとこのウニには初めから上面にカゴウニカクレエビがついていました。

Tamazaki 23m
こちらはゼブラガニです。
このカニも上面の肛門近くについていました。

Tamazaki 11m
ホシテンス。


花も気になるお年頃になりました!?
タマザキ近くに咲いていたアサガオにも似た花で、調べたらハマヒルガオという種類らしい。

 Wannai 13m
湾内やや南側のオオウミウマ。

Wannai 21m
少し前に、はごろもフジワラさんに教えてもらったイロカエルアンコウ。

Wannai 21m
テナガコブシガニ。

Wannai 5m
ナマコマルガザミ。

Wannai 6m
産卵に来ていたアオリイカ。

 

5月15日 Allopontonia brockii マルミカイガラカツギ


夏のような日差しの大瀬崎でした。

Ipponmatsu 5m
5月の越冬ツバメウオ。

Ipponmatsu 6m
コイボウミウシ。

Allopontonia brockii Ipponmatsu 28m
アロポントニア・ブロッキー。ホストのオーストンフクロウニがたくさん見られました。

Ipponmatsu 26m
ワレカラとアカメイロウミウシ。

Ipponmatsu 12m
二枚貝に隠れていたマルミカイガラカツギ。

 

5月14日 カゴウニカクレエビ アナモリチュウコシオリエビ


気温が上昇して富士山もボンヤリとしてきました。
日差しはもう夏ですね!
新型コロナウィルス騒動でしばらく閉鎖されていた大瀬崎の海ですが、5/16の解禁前チェックダイブへ行きました。

 Monshita 28m
オーストンフクロウニで見られたカゴウニカクレエビのペア。
外海の透視度は上10m、下15m以上、水温は上18度、下16度でした。

Monshita 27m
アナモリチュウコシオリエビ。

Ipponmatsu 13m
お昼寝中のイラ。


日差しがあっついです!

 Wannai 9m
ネジリンボウのすぐ脇にいたハワイトラギス。

Wannai 23m
大きくなりつつあるヒレナガカサゴの幼魚。

Wannai 17m
ヒラタガゼ。エビはついていませんでした。

Wannai 12m
ホウボウの幼魚。

Wannai 6m
ホンダワラ類にアオリイカが産卵に来ていました(^^)

 

4月16日 コミドリリュウグウウミウシ キサンゴカクレエビのペア


朝7時の門下エントリー口の風景です。
日が伸びましたね~(^^)

Monshita 10m
長く見られているツノキイボウミウシ。

Monshita 21m
キャラメルウミウシ。この子も長いです。

Monshita 28m
フサコケムシの仲間上で見られたコミドリリュウグウウミウシ。卵塊も見られました。

Monshita 28m
アナモリチュウコシオリエビ。

Monshita 15m
ヒラ目(^^)

Ohkawashita 8m
マツカサウオの幼魚。

Ohkawashita 30m
ビワガライシのキサンゴカクレエビのペア。
左がメスかな。もう一方は少し色彩が濃くてきれいです。

 

4月14日 メイタガレイの幼魚 ヒレナガカサゴの幼魚

Ohkawashita 2m
ややウネリがある海中でしたが、朝日の差し込みが癒やされる~(^^)

Ohkawashita 30m
オーストンフクロウニで見られたアロポントニア・ブロックイ ( Allopontonia brockii )。

Ohkawashita 28m 50mm
岩の上を移動していたホソジマオトメウミウシ。

Ohkawashita 15m
広い砂地の数ヶ所にポツンと産みつけられたケンサキイカの卵塊。
毒のあるイソギンチャク類に似せるらしいので、近くにイソギンチャクがあることもありますが、この大瀬崎では何もない場合も多いですね。

Wannai 4m
外海側に多いアカヘビギンポですが、湾内でも時々見られます。

Wannai 16m
砂地に溶け込んでいるメイタガレイの幼魚。

Wannai 18m
黒くて小さなヒレナガカサゴの幼魚。


夕方の風景。

4月11日 クダゴンベ イセエビ


先端のホンダワラ類が急速に育っています。
EN&EXするたびに少しずつ抜いて通り道をつくってますがすごい量です。

Sentan 22m
ヤギ類好きなクダゴンベと・・・

Sentan 20m
ウミトサカ好きなクダゴンベに会えました(^^)

 Wannai 8m
浅場での数が増えてきたウサギトラギス。

 Wannai 3m
石垣の間のイセエビ。

 

4月2日 ミヤコウミウシの幼体 カンナツノザヤウミウシ


前日の雨から一転、富士山も顔を出し、早朝からいい天気になりました!


朝日が差し込むいい雰囲気です!

Wannai 2m 11mm
ミヤコウミウシの幼体。

Wannai 20m
カンナツノザヤウミウシ。

Wannai 14m
メガネウオ撮影中のゲストさん。

Wannai 18m
メイタガレイの幼魚も見られるようになりました。

Wannai 12m
ウミテング単体と・・・、

Wannai 14m
ペア。

Wannai 8m
マメタワラの中にはナガレモエビも見られます。


海中では猛威を振るう新型コロナウィルスのことも忘れられますが、ダイビング業界にも影響が出ています。
みなさん、とにかくできる限りの注意を払って乗り越えましょう!

 

4月1日 オセザキオトメウミウシ ホシキヌタ

Ipponmatsu 16m 15mm
オセザキオトメウミウシ。

Monshita 15m 55mm
タカラガイの仲間のホシキヌタ。

Ohkawashita 8m 45mm
ニシドマリハナガサウミウシかテマリハナガサウミウシ。

Ohkawashita 11m
ミノウミウシの仲間と渦巻デザインがすてきな卵塊。

Ohkawashita 11m

Ohkawashita 8m
3/23(月)と3/27(金)に見られた、アロポントニア・ブロッキーとトガリマルガザミを乗せたオーストンフクロウニがまたまた見られました。見るたびに浅くなって今回は11.5mでした(^^)