6月8日 大瀬崎 柵下で見られた生物たち

 Sakushita 8m
7時から外海の柵下へエントリーして、朝らしい風景と魚たちの動きを観察しました。
水面の少し下にはメジナがたくさん群れていて朝食タイムのようです。

Sakushita 6m
クロホシイシモチの群れ。

Sakushita 15m
ボロカサゴも健在でした。いつもより少しだけ深い場所にいました。

Sakushita 26m
ショートドロップ付近には定番のスジハナダイやサクラダイやナガハナダイが見られました。

Sakushita 4m
アカヘビギンポ。まわりではヘビギンポの産卵行動も見られています。

Sakushita 4m
岩の上の海藻の間を移動していたフジエラミノウミウシ属の一種。

 

6月3日 サカタザメ スジハナダイ サクラダイ

Sakushita 23m
サカタザメとゲストさん。

Sakushita 24m
ショートドロップのスジハナダイのオス。

Sakushita 24m
サクラダイ。

Sakushita 20m
スイートジェリーミドリガイ。


外海のポイント、タマザキの風景。

Tamazaki 22m
ウミウサギガイの仲間。

Tamazaki 14m
穴の開いた面白い岩が気になりました。
タマザキの雰囲気、いいですよ~!

 

5月29日 クリヤイロウミウシ ユカタハタ

低気圧通過によるウネリもおさまり、前日の濁りもなくなりました。
その代わりにお決まりの強い南西風が吹いて外海は荒れ模様になりました。

Wannai 20m
交接中のクリヤイロウミウシ。

Wannai 5m
石垣の中のユカタハタ。でかくなったな~。

 

5月28日 オオウミウマ 湾内のイッサイフシエラガイ ネンブツダイの群れ


低気圧通過後で外海はウネリが出ていたので湾内を3ダイブしました。

Wannai 10m
長く見られている大きなオオウミウマ。

Wannai 20m
まだ小さなオオウミウマ。

Wannai 20m 120mm
イッサイフシエラガイ。

Wannai 20m
オオモンカエルアンコウ。

Wannai 19m
イソコンペイトウガニ。

Wannai 18m
ロープ漁礁のシマヒメヤマノカミ。

Wannai 8m
ネンブツダイが集合していました。
テンジクダイ類の口内哺育も始まっています。

 

5月24日 サカタザメ ウミウシ類 アオリイカの産卵

Monshita 20m
5日前とほぼ同じ場所で見られたサカタザメ。
最初は砂地上で見られましたが、写真を撮られるのが嫌なのか・・・

Monshita 19m
砂に潜ってしまいました。

Sakushita 14m
ボロカサゴは健在でした。

Sakushita 20m
アカメイロウミウシ。

Sakushita 20m
クロスジウミウシ。

Sakushita 20m
シモダイロウミウシ。

Sakushita 7m
連れて来られてしまったのか浅い水深で見られたセノテヅルモヅル。

Sakushita 4m
マツバギンポ。

Wannai 13m
アオリイカの産卵が見られました。

 

5月16日 ヒロウミウシ マンリョウウミウシ ミノカサゴ アオヤガラ

Sakushita 18m
小さなヒロウミウシ。

Sentan 20m
大きなマンリョウウミウシ。

Sentan 23m
ミノカサゴ。

Sentan 15m
ツキチョウチョウウオ。奥はチョウチョウウオ。

Sentan 15m
アオヤガラ。
やたらと成長していて迫力が出ています。

Sentan 0.1m
海面近くを漂っていたアマクサクラゲ。

 

5月4日 アンコウ オオウミウマの幼魚 アオリイカ アカシマシラヒゲエビ


湾内エントリー時のビーチの景色です。いい天気だ~(^^)

Wannai 15m 300mm
冬の水温が高めだったせいか、今シーズン目撃例の少なかったアンコウに会えました。


眼の後方にある上膊棘は枝分かれした多尖頭でアンコウの特徴です。
似ているキアンコウは1本の単尖頭になります。

Wannai 19m
黄色いオオウミウマの幼魚。

Wannai 16m 70mm
フレリトゲアメフラシ。

Wannai 13m
産卵シーズンになったアオリイカ。

Wannai 5.5m
湾内浅場のアカシマシラヒゲエビ。バックのオオイワホリイソギンチャクもきれいです。