2月28日 大瀬崎湾内の生物たち

Wannai 15m
大きなオオモンカエルアンコウは健在です。

Wannai 9m
ヒメサツマカサゴの稚魚。

Wannai 13m
エビの仲間を捕らえたヒメイカ。

Wannai 12m
空飛ぶアマクサアメフラシ。
時々こんな感じで飛んでますね。

Wannai 9m
ハワイトラギスの稚魚。

Wannai 7m
アナハゼ属の稚魚。

Wannai 15m
小さなヒカリボヤ。

Wannai 15m
カラッパ科の幼体。

Wannai 13m
海藻のトガリモエビ。

Wannai 13m
アカメバルの稚魚?

Wannai 12m
フタオサルパ。

Wannai 9m
大きなフィコカリス・シムランス。

Wannai 5m
南方種のニラミギンポ。まだいたんですね。
窮屈な住処に見えるけど、小さな家のほうが温かいかも(^^)

Wannai 3m
タカノハダイの稚魚。

 

2月26日 大瀬崎湾内の生物たち


南西風の日が多いですが、良い天気です(^^)

Wannai 1.5m
小さなマダラウニ。
数が増えているのかな~?

Wannai 9m
コロモガイの卵。

Wannai 10m
ヒレナガカサゴの幼魚。

Wannai 21m
ツノヒラムシの仲間。

Wannai 21m
交接中のカノコキセワタ。

Wannai 21m
アマクサアメフラシ。

Wannai 21m
セトミノカサゴ。

Wannai 8m

Wannai 8m
ホシフグたち。


日が伸びて18時がこんなに明るくなりました。


ナイトダイビングへ向かう常連ショップさん。
いってらっしゃ~い!

 

2月24日 浅場のオシャレハナダイ ガンガゼエビ ウツボ サビウツボ

Sentan 10m 35mm
水深10mの海藻の陰にちらっと見えたオシャレハナダイ。
すぐに岩陰に隠れてしまいました。


時々顔を出しますが全身出てくれません。


カゴメノリ越しには見えるんだけど・・・


よく見ると奥にもう1個体はいるようです。

Sentan 18m
ガンガゼエビ。
ペアで見られました。

Sentan 5m
ウツボ。


奥に白い眼のサビウツボがいたので一緒に撮れないかな~、と待ってましたが、こちらも出てきてくれませんでした。
殺気が出てたかなぁ・・・?

 

今日もアンコウ!

アンコウ

アンコウ Wannai 16.5m
アンコウ。
3連休最終日の空いている海で、1本目から浅めの水深で会えました。
昨日よりもやや大きな別個体でした。
水温15度台と冷たい海ならではの生物に会えると嬉しいですね~。

 

2月23日 アンコウ トガリモエビ

前日にアンコウを見つけたショップさんが早朝にまた違う場所で見つけてくれました。
3本目は常連さん1名だけだったので探しに行きましたが、聞いた場所には跡だけが残っていました。
仕方なく近くにいる生物を観察撮影してもらいながら、現れそうな場所を探しているとやや小ぶりな個体に会うことができました。

Wannai 26m
尾鰭の先までの全長は35cm位でした。

Wannai 23m
海藻についていたトガリモエビ。
近くにもう2個体見られました。

Wannai 9m
水深9mと浅い場所でも見られました。

2月22日 ホカケトラギス

Wannai 9m
定位置のホカケトラギス。

ウェットの季節にお越しいただいたゲストさんが、初ドライの挑戦でまたお越しいただきました。
サンライズの常連ショップさんから水深21m付近のアンコウ情報をいただきましたがそこまでは行けず浅めに楽しみました。
経験20本弱ですが生物好きなゲストさんで、海中で見たオオモンカエルアンコウ、ミズヒキミノカサゴ、マゴチ、カシワハナダイ、ケラマハナダイ、メガネウオ、クダゴンベ、ヒメギンポ、オキナワベニハゼ、ホシフグ、トガリモエビ、エリマキエビ、イソコンペイトウガニなど、見た生物をほとんど覚えていました(^^)

2月20日 大瀬崎湾内の生物たち


清々しい朝7時のエントリー風景。
南側からの景色は最高ですね~(^^)

Wannai 12m

ツノヒラムシの仲間 Wannai 14m
抜けたフクロノリの中に入っていることも多いツノヒラムシの仲間。
違う場所で2個体会えました。

ヒブサミノウミウシ Wannai 23m
変わった色彩のヒブサミノウミウシ。

ツマシロモウミウシ Wannai 11m
海藻の中にたくさん埋もれてたツマシロモウミウシ。

ヨメゴチの幼魚 Wannai 6m 60mm
少し育ったヨメゴチ。

クモハゼ Wannai 1.5m
クモハゼ。

 

2月17日 大瀬崎湾内の生物たち

Wannai 8m
ネズミフグにカイワリの幼魚がたくさん付いていました。

Wannai 20m 20mm
カラッパ科の幼体。

Wannai 17m 40mm

Wannai 10m 60mm
ダルマガレイ科(トゲダルマガレイ?)。
上から下のステージへ繋がってそう。

Wannai 6.5m
浅場の石垣にあるサンゴイソギンチャク脇のエリマキエビ。

Wannai 8.5m
ホカケトラギス。
目印に置いた貝殻を気に入ってくれたみたいです(^^)

Wannai 8.5m
ヨメゴチ幼魚。

Wannai 10m

Wannai 10m
近くで2個体見られたホタテエソ幼魚。